このたび、滋賀県立伊香高校スポーツ健康コースの授業において、スケートボード体験実習と座学講演を実施いたしました。
高校の正式授業の一環としてスケートボードを取り入れていただき、生徒の皆さんにとって貴重な学びの時間となりました。
当日はまず、スケートボードの歴史や練習方法についての講演を行いました。
先生も生徒さんも興味を持って積極的に耳を傾けてくださり、授業を一緒に盛り上げていただきました。ありがとうございます。
その後は、協会が提供するスケボー塾カリキュラムをベースにした実技体験。
初めてボードに立つ生徒がほとんどでしたが、基礎から安全に練習を重ねることで、短時間のうちに「スイ〜」と滑れるように成長していきました。
「できた!」の瞬間には自然と歓声が上がり、笑顔あふれる時間となりました。
今回の取り組みを通じて、
- 挑戦する勇気と達成感を得られること
- 仲間と励まし合う文化から生まれる自己肯定感
- 教育現場におけるスケートボードの活用可能性
といった、当協会が大切にする教育的価値を実際に体験していただけました。
生徒の皆さんにとって、新しいパッションや将来への関心につながるきっかけとなったのではないかと思います。
最後に、この授業を共に作り上げてくださった伊香高校の先生方、生徒の皆さん、そしてサポートしていただいた全ての方々に心より感謝申し上げます。
当協会は今後も教育機関や地域と連携し、スケートボードの普及と振興を進めてまいります。